介護予防・健康づくり雑誌に研究成果を寄稿しました
2019年11月に本学にて開催されました、第7回日本介護予防・健康づくり学会(大会長 檜垣 靖樹 教授)に関連し、当学会が刊行している雑誌「介護予防・健康づくり」に、本学教員、大学院生、ならびにOBが多数の研究成果を寄稿しています。
【雑誌情報】
| 雑誌名 | 介護予防・健康づくり Vo.7 No.1 | 
| 発 行 | 2020年8月 | 
【寄稿者】
| 教授 檜垣 靖樹 | 
| 健康寿命の延伸、人生100年時代への挑戦(巻頭言) | 
| 助教 古瀬 裕次郎 | 
| 高齢運転者の身心特性~運転不安を有する高齢者と運転を中止した高齢者に着目して~(特集) | 
| 博士課程後期・長崎県立大 助教 髙江 理恵 | 
| 高齢者の身体活動量、タンパク質摂取量および身体組成の関連性(特集) | 
| 本学OB・中村学園大学 准教授 熊原 秀晃 | 
| 認知症対応型共同生活介護に入居する高齢認知症者の栄養状態と握力の実態(特集) | 
| 本学OB・株式会社健康科学研究所 松原 建史 | 
| 官民で取り組んだニコニコペース運動普及事業の概要(実践事例) | 
