2021年7月28日 / 最終更新日 : 2021年7月28日 kanri 教員の活躍 那珂川市ミリカステップサークル(継続10年目)で運動指導を行いました 那珂川市との連携協定事業の一環で、2011年に立ち上げ、地域の有志で継続して活動を行っているミリカステップサークルに、毎月1回、古瀬助教が運動指導を行っております。 この暑さの中、毎回ながらほとんどの方が参加され、10年 […]
2021年7月20日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 kanri 教員の活躍 別府校区住民を対象にスロージョギング®講演会を行いました 故田中宏暁名誉教授/身体活動研究所初代所長が発案され、世界中に広がっているスロージョギング®は、現在も同研究所の教員や学生に受け継がれ、各地で多くの指導を行っています。今回は福岡市城南区の依頼を受け、古瀬 裕次郎 助教が […]
2021年6月25日 / 最終更新日 : 2021年6月25日 kanri 教員の活躍 福岡那珂川研究チームが日本体力医学会 学会賞(年間最優秀論文賞)を受賞しました スポーツ科学における国内の最大級の学会である日本体力医学会の学会誌「体力科学 第69号 第1号」に掲載されている福岡那珂川研究チームの論文(筆頭著者 古瀬 裕次郎 助教、共同著者 檜垣 靖樹 教授)が、第34回 日本体力 […]
2021年6月15日 / 最終更新日 : 2021年6月15日 kanri 教員の活躍 布目寛幸教授が学会で招待講演を行いました 5月21日~24日に開催されました下記学会にて布目寛幸教授が「Kinetics of Kicking」というテーマで招待講演を行いました。 Burkon Online Congress & Webinar/Hyb […]
2021年4月1日 / 最終更新日 : 2021年4月1日 kanri 教員の活躍 木戸康平助教が公益財団法人上原記念生命科学財団の研究奨励金に採択されました 福岡大学スポーツ科学部助教の木戸康平先生が、「慢性運動によるインスリン非依存的な糖代謝亢進機序」という研究テーマで、公益財団法人上原記念生命科学財団の研究奨励金に採択されました。 URL: https://www.ueh […]
2021年3月19日 / 最終更新日 : 2021年7月1日 kanri 教員の活躍 山本助教の研究事例報告が掲載されました 福岡大学スポーツ科学研究(51巻2号)に、山本助教の研究事例報告「ミクロネシア連邦ポンペイ州における健康関連QOLについての報告」が掲載されました。太平洋島嶼国における肥満者の増加に当たり、ミクロネシアで実施した調査の概 […]
2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 kanri 教員の活躍 シンポジストを務めました 3月13日に開催されました九州地区大学体育連合春季研修会にて、助教の古瀬先生がシンポジストを務められました。コロナ禍における授業実践について、福岡大学の事例をご紹介されております。 【学会リンク】 九州地 […]
2021年2月3日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 kanri 教員の活躍 Slow jogging公式YouTubeチャンネルのご紹介 故田中宏暁名誉教授が発案したSlow joggingは、2015年には当時の天皇皇后両陛下(現上皇上皇后両陛下)が皇居内をSlow joggingで散策されている映像が公開されたことでその人気に拍車がかかり、今では日本国 […]
2020年12月7日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 kanri 教員の活躍 福岡アイランドシティ研究チームが優秀発表賞を受賞 2020年12月5日(土)にオンラインにて開催されました、七隈アルツハイマー病・パーキンソン病(ADPD)研究会におきまして、福岡アイランドシティ研究チームの発表(発表者: 古瀬 裕次郎 助教)が優秀発表賞を受賞しました […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2020年11月12日 kanri 教員の活躍 ”スロージョギング®”をTVで紹介します 本年より、「体育の日」が「スポーツの日」となり、東京オリンピックにも相まって、スポーツへの関心は高まっています。スポーツの日、にちなんで、以前の放送(2016年10月1日: 運動のすすめ)では、故 田中宏暁名誉教授がスロ […]