川中健太郎教授を中心とした研究グループの論文がClinical Nutritionに公開されました

(株)明治と福岡大学身体活動研究所を中心とした共同研究グループによる論文(筆頭著者:畑本陽一、責任著者:川中健太郎)が欧州臨床栄養代謝学会(ESPEN: The European Society for Clinical Nutrition and Metabolism)によって発行されている国際学術雑誌”Clinical Nutrition”に発表されました。

本研究では、「6週間に亘ってエネルギー摂取量を必要量の140%に増やすことで(糖質付加によって)、若年男性の体タンパク質量が増加する」ことをランダム化比較試験で明らかにしました。身体・筋肉づくりにおけるタンパク質の重要性は良く知られていますが、今回、エネルギー(糖質)の重要性を示唆することができました。

 

【論文タイトル】

Greater energy surplus promotes body protein accretion in healthy young men: A randomized clinical trial

【著者】

Yoichi Hatamoto, Yukiya Tanoue, Ryoichi Tagawa, Jun Yasukata, Keisuke Shiose, Yujiro Kose, Daiki Watanabe, Shigeho Tanaka, Kong Y Chen, Naoyuki Ebine, Keisuke Ueda, Yoshinari Uehara, Yasuki Higaki, Chiaki Sanbongi, Kentaro Kawanaka

【雑誌名】

Clinical Nutrition

URL

https://doi.org/10.1016/j.clnu.2024.09.035

【関連サイト】

一般社団法人日本スポーツ栄養協会 公式情報サイト「スポーツ栄養Web」