【期間】
前段:2025年8月18日(月)~ 8月21日(木)
後段:2025年9月1日(月)~ 9月4日(木)
【場所】
福岡大学第二記念会堂、大分県玖珠郡九重町 法華院温泉山荘

【学内実習】
キャンプ実習初日は、開講式の後、各班でアイスブレイクとイニシアチブゲームを行いました。「挑戦」「協力」「工夫」をテーマに、グループで考え、課題にチャレンジしていました。昼食は、班ごとにアルファ米を調理し、試食を行いました。また、午後からは学外実習に向けて登山計画、備品の確認、持参物の配布、行動食の調達をグループで行いました。

【学外実習】
学外実習初日は、前日決めた登山計画をもとに久住山、中岳を目指し登山を行いました。岩場や急な上り坂、変化に富んだ登山道に、戸惑いながらもグループで助け合いながら登頂することができました。山頂からの眺めは素晴らしく、達成感がありました。下山も気を抜かず、宿泊地の法華院温泉山荘を目指し、下山後は温泉で疲れを癒しました。

【立ち枯れ伐採ワーク】
学外実習2日目は、前日に学んだ草原保全の為のワークに取り組みました。鹿の食害で立ち枯れた木守っていくことの必要性と大切さを実感したワークでした。

【おわりに】
キャンプ実習のテーマ「挑戦」「協力」「工夫」のもと、一人一人ができること、また、班で取り組むことを考え、相互に助け合い、思いあいながら実習に取り組むことができました。非日常体験は、「変えてはならないものと、変えていかなければならないもの」を体験の中で教えてくれます。今回学んだ多くのことを、これからの学校生活にぜひ活かしてほしいです。